試行錯誤ですが何か

定年親父がとりとめもなく、自己満足で日々やった事や感じた事、思ったことを書いています。ムンクが好きです。

【インテルCPUの不具合】5月に発表すると言ってたのに何もないぞ

5月にさらなる公式見解を発表すると言ってたのに・・・・、

6月も半ばを過ぎようとしていますがインテルからはi9-13世代/12世代の不具合問題に対する発表が何もありません。(2024/6/14現在)

 

もう、だんまりを決め込んで、騒ぎが収まるのを待つつもりでしょうか。

 

20年ちょっと前にインテルではないのですが、Intel 820チップセットで不具合が起きた(オプションのMTHに重大な欠陥があった)時に、マザーボードメーカーが海外では交換・返品対応したのに日本では対応しないという事があったことを思い出しました。


自分はそのマザーボードを持っていたので、その時には「なんでやねん」と憤ったことがありました。(日本のユーザーは弱いのでなめられていたと想像


それ以降、しばらくの間はその会社のマザーボードを買わなかったと思います。

 

今度はインテルが同じ様な対応をするかもしれません。

 

私のPCはあれから特に不具合は出ていませんが、インテルから何もメッセージが出なければ、次はAMDのCPUにします

 

しかし、インテルAMDしか選択肢が無いというのは面白くないですね。

 

例えるなら、東京都知事選の候補者を見ているのと同じ様な感覚でしょうか。

学歴詐称」と「2重国籍」の戦いか。

 

面白くない事ばかりですね。(東京都民じゃないけど・・)