2024-01-01から1年間の記事一覧
クリスマスの季節になりました。ということで我が家もクリスマスツリーを飾ることにしました。いつもなら子供と嫁さんが飾り付けをして、出来上がったツリーを見て「今年も電飾の飾りが奇麗だね」という会話をして終わるのですが、今年はそうはなりませんで…
お騒がせしました。 結局、自分が前にブログで書いたとおりにやってみたら動くようになりました。 (下記)です。 x-hannibal.hatenablog.com 前に自分がやっていたことをすっかり忘れていました。 ジジイになったらだめですね。 自分が書いたブログに助けら…
いつもの様にWindows Updeteを実行しようとしたら、自分のパソコンにも24H2にアップデートできるようになっていたのでアップデートしました。 アップデートしたところで特に何も変わらずといったところでしたが、Sound Blaster Play! 3 が動かないことに気が…
クレジットカードのポイ活で貯めたAmazonギフトが結構貯まってきたので、メモリーを購入しパソコンの増強をしました。 <メインパソコン> インテルCPUの不具合があったころに比べて嘘のように安定していて、特に不満も無くなってきていますが、フライトシム…
今年の春ごろから出てきていた、インテルCPU 13/14世代不具合の問題についての話題が最近めっきり減っているように感じます。BIOSでのマイクロコード修正でなんとか落ち着いたようですね。 しかし、インテルCPUの設計ミスはそのままなので、周りの環境を改善…
ブログで前立腺癌が見つかった事を書いていたと思いますが、 x-hannibal.hatenablog.com x-hannibal.hatenablog.com 来年1月早々(1月6日)に手術することになりました。 という事で、先週金曜日に手術前検査で病院に行ってきました。 ほぼ1日検査漬けで…
昔アマチュア無線をしていたけれど辞めてしまって、何年か経って再びアマチュア無線を再開する事を「カムバックハム」と言うようです。 私もその口ですが、皆さんカムバックするには何かきっかけがあると思います。 (最近、定年がきっかけでという話をよく…
< オーディオネタが続きます > 昔から、オーディオについて疑問が湧いた時にはこちらのWEBサイトを見ていました。 www.ne.jp 理論とデータを基に、オーディオ界隈のよく話題になっている事柄を、おかしなことはおかしいとズバッと解説しておられるのでとても…
オーディオの世界って頭がおかしいのか色々とおかし気な話が存在します。 利用する電力会社によって音質が変わるとか、発電方法によっても音質がかわるとか・・・、意味が解りません。 クライオジェニック処理(クライオ処理:極低温処理だそうです)を施し…
最近知った事です。 ネットサーフィンをしていると、~している増田のようにとか、増田ならこうするだろうとか言って「増田」という苗字を目にすることがあります。 「増田って誰やねん?」と思っていたところ・・・・・、 【増田(ますだ)】増田とは、はて…
せっかくなので、ARMA3ネタ続けます。 【Old Man】というシナリオは、2020年にARMA3のシングルプレイ追加シナリオとして無料で配布されたもので、オープンワールドでかなり自由度の有る内容のゲームになります。基本的には一本調子に進行する必要が無く、ユ…
今回はパソコンゲームネタです。 最近、仕事のストレスやら前立腺ガンのこととかで気持ちがモヤモヤしているので、【Arma3】というミリタリーサンドボックスのゲームを、またちょこちょこやるようになりました。(スタンドアロン・シングルプレイです。ホン…
コンパクトディスク(CD)とCDプレーヤーが世に出たのが1982年(10月1日らしい)で、CDプレーヤーが初めて市販されたときに、NHKの9時のニュース番組で放送されたのを覚えています。 レコードみたいにスクラッチノイズが無く、デジタルなので音が鮮明だとい…
今回も超個人的な内容になります。 自分の備忘録として書いています。 現在(2024年10月)の私のオーディオ機器の構成です。 <音源について> TerraMaster F2-221というNASをRAID1構成にして家内ファイルサーバーにしています。プレーヤーとはLAN(1Gbps…
ダイナミックレンジ(Dynamic Range)とは、識別可能な信号の最小値と最大値の比率のことでです。dBという単位で表示されます。 dBの数字が大きい方が高性能です。 カセットテープ 普及品でおよそ 55~60dB 高級ノーマルテープとかクロームテープでは 60dB以…
前立腺に癌が見つかった事を先のブログで書きました。 x-hannibal.hatenablog.com その後、精密検査を受けることになって検査をし、結果を聞きに病院へ行ってきました。(何ごとも軽く受けとりがちなので、今度は嫁さんも同席です。監視モード) 転移は見ら…
『お寺の掲示板』って一言メッセージの様なので、つい目が行って読んでしまいます。 ちょっと前にネット界隈で、ボブ・マーリー(Bob Marley)の有名な言葉が『お寺の掲示板』に書かれていたという事で話題になっていました。 自分も実際にこの目で、ボブ・…
古い写真データを整理していたら、こんなものが出てきました。 2年程前ですが、Windows10をホストにしていろんなOSを起動して遊んでいた様です。 ディスプレイの一つの画面にいろんなOSが起動している様は、なかなか見られないので、会社のオタク連中に見せ…
今回も超ニッチな話題です。(こればっかり) 下記ブログ記事でも取り上げている仮想化ソフトの【VirtualBox7.0】ですが、 ジョイスティックを認識しないというトラブルが発生しました。 x-hannibal.hatenablog.com x-hannibal.hatenablog.com 使用している…
丁度2週間ほど前に検査を受けたことをブログに上げました。 (時間がたっている割には、未だに気持ち悪い感が残っています) x-hannibal.hatenablog.com 検査結果が出たので、嫁さんに「大丈夫、大丈夫!」と言って病院に出かけたものの、 結論から言うと、…
20年以上前、MIDIで音楽制作をしていた頃の話になりますが、市販ソフトではVision(ビジョン)というソフトを使っていました。当時、Visionについてはそこそこ使いこなしていたと思います。( その前は、RCX-PC98レコンポーザとかSinger Song Writerとかも使っ…
私は2024/9/19現在で、43回献血をしています。地下鉄の通路で、献血を呼びかける日赤の職員さんを見かけたら人ごとだと思えない自分がいます。自分の父親もそうでしたが、献血するのが当り前、義務の様に感じます。 しかし、事前検査の採血で基準値に届かな…
私事ですが、2年連続で会社の健康診断で前立腺がんの可能性が高いかもと診断されたので、今回思い切って検査を受けてきました。 親父も癌だったし、最近、知り合いや一つ下の従弟が癌で亡くなったりして、ちょっと気になっていたというのもありました。 検査…
また言われてしまいました。 楽器を弾かれる方は解ると思うのですが、目指したい奏者・アーティストが1人や2人はいると思います。そして、自分のやりたいジャンルも決まって、そこに向かって上手くなろうと日々研鑽されているかと思います。 自分の場合、定…
「ビートルズ」嫌いの私ですが・・・、 ポール・マッカートニーがビートルズ解散後に結成した「Wings」というバンドは好きで、レコードを良く買って聞いていました。 (「Band on the Run」のピクチャーレコード持ってるよ!) ジョージ・ハリソンの「While …
今回もニッチな話題です。 MSIから私の使っている「PRO Z790-A WIFI DDR4」マザーボードの新BIOSが、9/5にリリースされていたのでアップグレードしてみました。 今回のBIOSは、最近巷でも話題になってきた(?)インテル第13世代14世代CPUの不具合対応のBetaVe…
年を取ってくると記憶力の低下をひしひしと感じる今日この頃です。 意味のある事は何とか覚えられるものの(それでも以前よりは厳しいです)、数字など意味のない単純なものがなかなか覚えられません。 記憶力が低下する原因のひとつは、加齢による「認知能…
Amazonのタイムセールで安くなっていたのと、Amazonギフト券が余っていたので「Stream Dock」というデバイスを購入しました。 前知識は全然無かったのですが、この「Stream Dock」は「Stream Deck」のパチモン類似品の様です。 ワンボタンで任意のソフトを起…
MSI社から、8/14に私が使っているマザーボード「PRO Z790-A WIFI DDR4」用の マイクロコード修正パッチ(0x129)適用BIOSがリリースされましたので、アップデートしてみました。 BIOSのバージョンは「 7E07v1(Betaversion) ] 主な設定内容は・・ Long Durati…
前々から欲しいと思っていて興味があった時計を買いました。(時計を購入したの何年ぶりかな?) 一部のマニアには絶賛好評のその時計ブランド! それは、『 フランク三浦 』 *フランクミウラでフランクミューラーでは無い どこかのヨーロッパの高級時計の…