試行錯誤ですが何か

定年親父がとりとめもなく、自己満足で日々やった事や感じた事、思ったことを書いています。ムンクが好きです。

私のギターアンプ遍歴  1

最近ギターを全然弾いていないのですが、機材だけはいつでも使えるように、メンテナンスだけはしています。
ギターアンプは重くて、数が揃うと場所を取るので使うとすればアンプシミュレーターがメインなっていますね。
定年になって色々と過去を振り返ることが多くなったので、ギターアンプについても振り返ってみたいと思います。

 

恐らく高校3年生の頃だと思いますが、始めはエレキギターを買ってラジカセに繋いで弾いていました。
歪系のエフェクターを間に挟んでいたと思いますが記憶が怪しいです。ただ音がしょぼかったという印象しか残っていません。

アンプで弾かないとダメだという事になり、おこずかいを貯めて何でも3割引きはしてくれるという近所の楽器屋さんの店頭で、一番安かったGuyatoneのGA-100を買いました。

 

Guyatone GA-100

GA-100

 

このアンプはよく使いました。でも何か歪の音が違うと感じたのか、歪系のエフェクターを散々購入しては使い回していました。
あるラジオ番組で「エレキギター真空管アンプで弾かないとまともな音が出ません」というような事を聞いて、テレビやラジオにも真空管が使われていないのに、今時真空管が使われている事に衝撃を覚えました。周りにエレキギターを弾いている人がいなかったのでそういう知識が皆無でした。
その当時楽器屋さんにたむろしている若者は不良っぽい人が多かったので、品行方正、いや気の弱い私は楽器屋さんでじっくり試し弾きをする事もしませんでした。レンタルスタジオのアンプはローランドのJCばかりの時代だったので、真空管アンプというのには全然気がつきませんでした。
真空管といえば当時アマチュア無線もしていたので、無線機の終段に唯一時代遅れの様に使われているといった感じでしか思っていませんでした。
大阪都心の楽器店でFender真空管アンプを試奏させてもらった時、エフェクターを繋がなくても気持ちのいい歪音(?)が出るので「これだ!!」と思いました。
それから真空管アンプが欲しい欲しいと長年思い続けていましたが、結局入手したのは就職した年でした。これがFenderJapan FAT-3です。

 

FenderJapan  FAT-3

FAT-3

 

このアンプは音量を上げないとぼやけた音しか出ませんでしたが(表現が難しい)、適切にエフェクターを繋げるとGOOD!な歪が出てくるアンプでしたね。
このころから仕事が忙しくなったり、楽器をする友人が周りにいなくなったりして、ギター(といってもフォークギター)を弾くことが、結婚式の余興の時ぐらいの頻度になってしまって、だんだん弾かなくなりました。どちらかというとMIDIとかのPCミュージックに興味が移っていましたが、これもやらなくなってしまいました。ほんと、ギターは結婚式の時だけでした。(何回やった事か・・・)


それから長いインターバルがあり、身体に不調をきたすようになりました。