OracleのVirtualBoxで起動できるようにしていたWindows98ですが、
特にVirtualBoxの設定を変えた訳でもないのに、マウスが認識されなくなりました。
(これでも色々と苦労して導入したんやで・・・・)
他のOSのWindowsMEやWindowsXPでは問題なく使えています。
ホストPCのWindows11に導入したソフトやドライバが原因かもしれませんが、まったく心当たりがありません。(なんでや!)
私のPC環境下でのみの不具合かもしれませんが、不思議です。
VirtualBoxのバージョンを変えてもダメでした。
VirtualBoxのような仮想化ソフトやエミュレーションソフトは、不具合が発生しても原因を特定するのが難しいので厄介です。
(会社の情報システム部で仕事をしていた時の経験から言わしてもらうわ)
ということで、Windows98 on VirtualBoxのOS環境は諦めることにします。
(切り替え早っ!)
話は変わりますが、発売された頃(2000年)はボロクソにいわれていたWindowsMEですが・・・・・・、
私の仮想環境化では非常に安定して使えています。
実機で扱っていた頃は頻繁に落ちていたのが嘘の様です。
実機の頃よりも今の仮想環境の方がスペックが上なので、ある程度性能がいいパソコンが必要なOSだったかもしれません。
今更ですが、個人的にはWindowsMEを再評価したいぐらいです。
という訳で、これからはVirtualBoxではWindowsMeを使っていこうと思います。
(実験環境から昇格です)